はりこのほのぼの日記

ほんのちょっとの記録から・・・

今の今まで共通言語だと思っていた、とある言葉。

お題「地元では当たり前のものなのに、実は全国区ではなかったものってありますか?」

 

こんにちは、はりこです👧

秋通り越して、もう冬ですね💦急にこんなに寒くなると思わず、さすがに羽毛布団に切り替えました。

でも毎日天気がいいので、お布団干したり、洋服干したりと気持ちがいい日々です🌞これで雨とか曇りとかだと一層体感温度下がるので、晴れが続いてるのはありがたいですね~。

 

日中と朝晩の気温差が凄いので、風邪ひかないように気をつけたいですね…。

 

 

では、本題に入りましょう!

本日は「はてなブロガーのお題」に参加させていただき、そのテーマについて話したいと思います👍

 

 

『地元では当たり前のものなのに、実は全国区ではなかったのものってありますか?』

これは地方民あるあるですよね~。私は大学から東京に出たのですが、その時に沢山の衝撃を受けました💦

仙台では冬至に「いとこ煮」を食べるとか、「どんと祭」があったりとか、七夕は8月のイメージが強いから7月7日は何もしないとか(笑)

地元では普通なのに、外に出たら「???」みたいなのをたくさん経験してきました。その中でも、実は最近、”共通語だと思っていたら、実は方言だった…。”っていう経験をしたので、その言葉を2つ紹介します✨

 

ふっちゃける

まず1つ目!!ふっちゃけるです。みなさん、この言葉の意味分かりますか?

 

この間、子供用自転車で遊んでいた子に、「これ乗ってみてよ~!!」って言われたので、私が「うちがそれさ乗ったらふっちゃけるよ~。」って言ったら・・・。

「😟?????????😟」っていう顔されました(笑)

「・・・え???ウソでしょ??」って思って、「これまさか、方言なの!?」って内心ビックリでした💦

その後パパが来て、その方に聞いたら、

「うん、通じないね。それ、方言だね。」って言われました…。

 

『ふっちゃける』とは、「壊れる・壊れてしまう」と言う意味です。言い方は他にも、ふっちゃげる・ふっつぁぐ・ぶっちゃげると濁点が付くパターンもあります。

 

ぶんなげる

そして2つ目がぶんなげるです。

 

宮城ではごみを捨てることを「ごみをなげる」って言うのは皆さんも知っているのではないでしょうか?それで転校生とか、間違ってごみ投げちゃうっていう恒例行事もありますが…💦

『ぶんなげる』とは、「ほうっておく」という意味です。

例えば、「その服、そこさぶんなげといて~」はよく使いますね。間違っても捨てないでくださいね!!そこに置いておいてっていう意味ですからね!!!

 

これも友達の部屋掃除してるときに、

私「それはそこさぶんなげとき~」

友達「ぶんなげるって何?😟」

っていう時があって。その時に「あぁ~、そうか。」ってなりました😅

 

仙台弁って…。

仙台って基本標準語なんですけど、標準語に仙台弁が混ざってるので、私もどれが標準語でどれが方言なのか微妙に分かってないところもあります💦

しかも私はイントネーションとかもろもろ仙台弁が強いらしく、皆から「あんた方言強すぎ」ってよく言われます😇

でも、東北の方言って「青森弁」とか「秋田弁」のイメージが強すぎて、「仙台弁」ってあまり印象薄いんですけど…。「仙台弁」も可愛いですし、各県方言の感じが違うので、ぜひ聞いてみてくださいね👂

👇仙台弁のサイトです👇

宮城の方言:仙台弁メモ【は行】

 

 

他の県のあるあるも見てみたいですね~!皆さんの経験もぜひ、投稿してみてくださいね✨

では、今日も皆さんにいいことがありますように…🌟